タップでメニュー部分にスクロールします▼

新型プレマシー試乗レポート(その4)

※2017年2月 レイアウトを調整しました。

進化したカラクリ7thシートやデザイン・i-stopの補足等を紹介!

さて、新型プレマシー試乗レポートも今回で一区切り。今回は、進化したカラクリ7thシートやGAGAREデザイン・i-stop等の補足情報等、情報満載でお届けします!

乗り心地向上!セッティングも簡単!進化したカラクリ7thシート

3点式シートベルト
カラクリ7thシートもしっかり3点式シートベルトが使えます(クリックで拡大します)

プレマシーの特徴の一つに、「カラクリ7thシート」があります。

これは、通常は独立で2人掛けとなっている2列目シートの助手席側座面下から「7番目」のシートを取り出すことで、最大7名の乗車を可能にするという機能です。

このカラクリ7thシートの設置を体験してみましたが、

  • シートあける
  • 補助席引き出す
  • シート戻す

の3ステップで完了しちゃう圧倒的な簡単さにビックリ。

あと前モデルから背もたれを下方向に延長し、クッションを厚くした7thシートは、クッションがしっかりしていて乗りやすい!ですが、さすがに私の体格(身長175㎝)だと、長時間の乗車はちょっとつらいかも。

お子さん等には十分な座り心地かと思います。

あと感心したのが、カラクリ7thシートのシートベルト。

しっかり「3点式」のシートベルトになるんです。

3列目シートの天井(邪魔にはなりません)に7thシート用のシートベルトがあり、これを使うことで、しっかりとした3点式シートベルトを実現してるんですね。

安全面でも手をぬかない進化した7thシート。大人数でもドライブも安心ですね。

とはいうものの、メインはやっぱり4名乗車

7thシートも進化して、7名乗車も快適!と、言いたいのですが、さすがに3列目はしっかり座れる(頭にも余裕が残るし、足元スペースも2列目シートの移動で調整可能)とはいえ、さすがに7人乗って数時間の運転はちょっと大変かも・・・と思いました。

メインは4名(5名)乗車で、いざとなったら7名乗車というのが、プレマシーの正しい(?)使い方かと思います。

その他室内の特徴は・・・

トランク
3列目シートを倒すと、フラットかつ2列目シートとの隙間の無い空間が出現。

3列目シートを倒す(普段使いではこちらの形で使う人も多いかも)と、床が完全にフラットになり、2列目シートとの隙間もありません。荷物を載せたりする際にとても便利な構造ですね。

また、室内の収納スペースも豊富にあるのですが、さすがと感じたのは、「うまく目立たなくしている」点。

室内の「NAGARE」デザインを損なわずに、使い勝手も十分考えられた仕様になっています。

収納スペースについては、ぜひお店でいろいろ探してみてください。

外観やデザイン面での補足

新型プレマシー
こだわりのサイドライン(クリックで拡大します)

まだまだ沢山のこだわりがある新型プレマシー。

ボンネット部分のデザインを工夫し、高速走行時、ワイパーの「ブレ」を抑えています。

また、サイドウィンカーは「小石」をイメージ、そこからサイドラインへ派生する「NAGARE」イメージをだすため、あえてドアミラーウィンカーは設定していません!

さらにさらに、使い勝手向上のため後部運転席側に設置されたアンテナ、サイドミラー間のスペースは5ナンバーサイズの他社ミニバンと同サイズとし、見切り・視界も良好。

税金面でも差異無し。等々・・・ここでは書ききれません。

後はぜひ、マツダのお店でじっくりと体感してください!

まとめ:みんなのエコ&「ZOOMZOOM」カー

i-stopの環境・経済性とこだわりのNAGAREデザイン、そして使い勝手の良いパッケージング等、魅力たっぷりの新型プレマシー。

管理人としては、何より家族や友人みんなで「走る喜び『ZOOMZOOM』」を味わえる、ステキな車だと思います。

「マツダの車は・・・」と躊躇している方がいたら、ぜひお店でじーっくりと眺めて、乗って、触って、新型プレマシーの魅力を感じてください。

きっとみんなの「お気に入り」になりますよ。

今回試乗させて頂いたディーラーのご案内

北陸マツダ砺波店

  • 〒939-1353 砺波市十年明5
  • TEL:0763-33-5566
  • FAX:0763-33-2776

今回じっくりと試乗させて頂いた上、デザイン面や仕様のこだわり等たっぷりとお話頂きました。営業担当Sさん、本当にありがとうございます!

詳細なサイズ等の紹介(公式サイトへのリンク)

基本仕様の他に、詳細なサイズ、ホイールの仕様等が掲載されています。

ぜひご参考にしてください。

プレマシーの名前の由来も掲載されていますよ。

マツダプレマシーQ&A